2013.04.19 Friday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2012.08.07 Tuesday

    大船渡から一関の道中にて

    0
       おばんです!
      今日は、一関までの道中でみつけた故郷の情景をお伝えします。

      ↓ 一関へ行く道のりだけでなく、盛岡方面に向かうときにも、たまに見かけるのですが・・・
        


      ↓ 初めて見たときは、「大きなマシュマロが散乱しているのかっ?!」と、ビックリしました。
        (きっと、オラが食いしん坊だからなんだべな・・・)











      ↓ この後すぐ、コンビニによってマシュマロを買ってしまいました・・・(><)




      なつかしい故郷を感じてもらえたら、うれしいです。
      今日も、ご訪問ありがとうございました。

      オラの周りの気仙語講座28
      「遊ぶどごねぇ わらしゃどに、この辺 はねまわらせだいな〜
       (遊ぶ場所がない子どもたちに、この辺りを 走りまわらせたいな〜)」


      ためになる情報だと思われた方は下のボタンをお押しください。
      押した先には有用な震災関連のブログリストにとびます。

               ↓↓


       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 大船渡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へにほんブログ村 その他生活ブログ 東日本大震災・震災復興へ人気ブログランキングへ



      2012.03.19 Monday

      民宿、おっきり

      0
         

        おはようございます。

        今日も、比較的温暖な朝をむかえている三陸地方です。
        すこし風があります。

        今月、三陸地方を離れることになっています。
        だんだんとこちらで過ごせる時間が減ってきました。
        送別会などで、様々なお話を聞かせてもらっています。

        顔をしっているだけおの方と話し込んでみると、
        本当にいろいろな共通点があったりし、同じ地方に住んでいるという事は、
        しらないところでつながっているんだなと思ってしまいます。


        さてさて、写真ですが、
        岩手の残された時間も、わずかになったので、いろいろなところを見て回っています
        先週は内陸に行ってきました。

        一関の厳美渓、平泉の中尊寺、水沢と湯田の温泉、それから、秋田県の横手市。
        横手市は、焼きそばが有名なところ。
        北上から秋田道をつかって横手でB級グルメ、横手焼きそばをいただきました。


        uraham031813

        uraham031812


        uraham031814

        こんなポスターもあるほどで、全国的に知られているメニューではないでしょうか。
        太麺で、ウスターソースにだし汁を合わせたもので、焼き上げます。
        そばの上には目玉焼き、付け合わせは福神漬けとなっています。

        uraham031815

        モツ入りのものを頼みました。
        そばとモツの組み合わせも合います。

        できたてで、大変、美味しいです。


        話はかわって、そのときの宿。
        岩手県奥州市の衣川地区にある、前沢牛を食べさせてくれる民宿おっきり。

        私はこの宿のファンです。
        今回で3回目の宿泊です。

        この民宿は晩ご飯がすごく豪華。
        焼き物、汁物、焼き魚、にぎり寿司、刺身など、前沢牛以外にも この料理 です。
        晩ご飯に宿とお風呂がついているという観があります。
        その宿のおばさんもとても元気がよくて、話が面白いです。

        uraham031811




        uraham031810

        私がとまったときにはあまり観光客の方はいなく、建築関係のお仕事でとまっている方が多数いました。観光で岩手にお越しの際には、この宿おすすめですよ。


        先週から今週にかけて、多数の方が被災地にお訪れいているようです。
        観光バスや他県ナンバーの車がとても目立ちます。

        沿岸の宿がふそくしていることもよくあり、そのような時は内陸で宿をとりそれから一日被災地を訪れるというスケジュールが無難な気がします。


        ためになる情報だと思われた方は下のボタンをお押しください。
        押した先には有用な震災関連のブログリストにとびます。

                 ↓↓


         にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 大船渡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へにほんブログ村 その他生活ブログ 東日本大震災・震災復興へ人気ブログランキングへ
        ブログランキング ランキングはこちらをクリック!
        2011.09.04 Sunday

        「岩手、宮城内陸地震」と今回の大震災の復興のたどっていく道

        0
           

          こんにちは。
          日曜日です。
          が、台風です。
          あまりに動きが遅い台風。
          時速10キロ。自転車並みです。
          さっさといってしまう台風と比べて、
          威力は2倍以上のように思えます。
          いつまでたっても天気のことが気になります。


          さて、今朝の写真は、今までの被災地の様子から離れて、一関です。
          一関の中でも秋田県境の本寺地区です。


          今年、世界遺産登録となった平泉。
          以前、一度目の登録挑戦では、この一関の本寺地区も範囲にはいっていました。


          この地区は私にとってもなんだか、思い入れがある地です。
          以前、この地でも働いていました。

          のどかな田園風景と山と川、そして温泉がある地です。
          スキー場もあり、人々の暖かさ。なんとも、いい思いでのある地です。


          しかし、この地は、数年前に大きな地震にみまわれ、被災地となりました。
          宮城県側が大変なニュースになったものですが、一関、本寺地区も大変な被害を被りました。
          当時、私は海外で働いていたため、この地に訪れることはできなかったのですが、
          あたらめて、岩手に勤めている間にこの本寺地区の様子をみておこうと、先々月にいってきました。写真はそのときの写真です。


          地震からすでに3年は経過しています。
          被災地といった様相はもうありません。復興後の様子だと思います。

          hondera090301

          hondera090302

          様々な工事の実績や地震の被害の様子が野外にパネルで紹介されています。

          hondera090303


          特に被害が大きかったところはこのようなものが設置されていて、
          すでに観光バスがとまり、観光地となっていました。

          hondera090306

          hondera090308


          hondera090307





          hondera090305

          震災の爪痕です。

          内陸の一関ですので、津波はありません。
          地震の規模を示すマグニチュードは7ぐらいだったと思います。
          ちなみの今回の震災のは9。
          マグニチュードが1違うと地震のエネルギーは30倍です。
          したがって、900倍近くのエネルギーの違いになりますが、
          このほか、地震の被害を考えるときは震源の深さが関係します。

          深ければ遠いのでまだ被害はすくないかもしれないと考えるのが普通です。
          震源が浅い地震、震源が近い地震はマグニチュードが小さくても危険です。


          hondera090311hondera090311

          hondera090312


          hondera090313

          この地震ではとくに地滑りがありました。
          山に土はだがみえているのが、地滑りがおこった場所です。
          いたるところに見えます。

          hondera090314


          この地震では人々は、今回の震災のようになくなっていないので、意外と人々の記憶からうすくなってしまっているかもしれません。

          でも、橋桁がおちたり、至る所に地滑りのあとがあり、国道は一時不通となりました。
          今では、復興への工事などが一段落して、観光地となっています。

          どうでしょうか。
          今回の震災も経済が今まで通りとはいかないにしてもあらかた元に戻り、仮設住宅もなくなり、護岸工事も終了し、人々の生活が安定し始めたときには、きっと、このように震災の爪痕、今までの観光スポットを訪れる人々がでてくるのではないでしょうか。



          さて、話題をかえ、一関の本寺地区をあとにし、
          須川岳にのぼってみます。


          hondera090315

          hondera090316


          冬期は閉鎖される険しい山道です。

          hondera090318

          わき水がわいているばしょがありました

          hondera090319

          hondera090320

          hondera090321

          hondera090322

          hondera090323



          ここに復興の碑がありました。
          そうそう地震の名前は、「岩手・宮城内陸地震」でした。
          岩手という地は地震とつきあっていかねばならない地だと改めて思います。


          hondera090325

          hondera090326
          hondera090327


          須川温泉に入ります。
          硫黄のにおいのするお湯が真っ白な濁り湯です。
          いわゆる名湯です。


          ちょっと写真がとびますが、温泉にはいったあと、須川岳をおりて、再び一関の本寺地区に戻ります。


          hondera090328

          イワナを焼いてくれるお店です。

          hondera090329

          イワナが泳いでいます。

          hondera090330

          焼かれています。

          hondera090331

          おおぶりのイワナ。
          うまそうです。

          hondera090332

          店内はちょっとした家屋を改造した建物なので、なんだかアットホームな感じです。

          hondera090333

          一関も復興ということですね。
          温泉、美味しい食べ物、岩手にはたくさんあります。

          hondera090334

          そして、でてきました。
          イワナ。おにぎりとセットでいただきます。
          漬け物もでてきました。


          hondera090335

          hondera090336

          災害からの復興には、様々な人々のてによってなっていくのですが、
          人々のつながりが形となって様々な活動を可能にしていくものなのでしょう。

          きっと、この大震災も復興宣言がだされたあたりから、様々な回顧録があり、
          いろいろな語りぐさが世にでてくるのでしょうね。


          hondera090337

          一関の田畑は豊かです。
          hondera090338

          山も傷んでしまっていますが、時が経てばその傷も目立たなくなってくることでしょう。



          今回の大震災も規模は違えど、やはり同じ経過をたどっていくのだと思います。





          ためになる情報だと思われた方は下のボタンをお押しください。
          押した先には有用な震災関連のブログリストにとびます。

                   ↓↓


           にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 大船渡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へにほんブログ村 その他生活ブログ 東日本大震災・震災復興へ人気ブログランキングへ
          ブログランキング ランキングはこちらをクリック!
          2011.07.18 Monday

          平泉・中尊寺

          0
             

            おはようございます。
            3連休の最終日、いかがおすごしでしょうか。

            早朝は暑くはありませんが、今日も空の様子をみていると
            なんだかあつくなりそうです。


            昨日、東北高速道路を走りました。
            各インターで車が渋滞しているのを見ました。
            高速をおりるため、のぼり下りどちらも路線もインターチェンジは入り口よりも本線で渋滞しています。長いのでは1キロも渋滞していたでしょうか。たしか、昨日みたのでは、松尾八幡平で本線からこのインターチェンジで出ようとしている車が並んでいました。これも、被災者証明書で高速道路が無料になるものと関係しているようです。

            このように東北の高速道路は本線での渋滞はありませんが、高速をおりるときのインターチェンジで渋滞が発生しています。



            さて、話題を変えます。
            昨日は平泉を訪れました。
            世界文化遺産に登録決定となった平泉の中尊寺や毛越寺。
            この3連休でどれほど活気があるか、見たくなったからです。


            中尊寺入り口の無料駐車場にとめて、歩いて国道4号線を渡ります。

            hiraizumi071801

            hiraizumi071802

            あたりは駐車の「満車」の看板がちらほらとあります。

            hiraizumi071803

            たくさん人がきているようです。

            hiraizumi071804


            多くの観光バスも走っています。
            乗用車は他県ナンバーが目立ちます。
            特に宮城県や関東のナンバーが目立ちました。

            hiraizumi071805

            中尊寺の入り口です。
            ここからいくらか坂をのぼります。

            hiraizumi071806

            人が多いですね。

            hiraizumi071807

            hiraizumi071809


            杉です。
            大きな杉の木です。
            この杉並木も、もちろん世界遺産の一部です。

            hiraizumi071810

            この地区は寺がたくさんあります。
            この道づいたいに歩いていくと、中尊寺以外にも様々なお寺をみることができます。

            hiraizumi071811

            お土産屋さんもあります。
            人々でにぎわっています。


            そして、これが中尊寺。入り口。
            hiraizumi071813

            hiraizumi071814

            世界遺産登録という評価を受けましたが、もちろん、実際目にすると歴史的建造物として雰囲気があります。

            hiraizumi071816


            hiraizumi071815

            これは、金色堂というお酒があるのでしょうか。

            次はその金色堂へ向います。

            hiraizumi071817

            この金色堂やその他、展示物をみるには、入場料を払います。
            様々な平泉、藤原氏に関わった展示物をみることができます。
            人ごみはここ金色堂あたりがピークだったように思います。
            館内はもちろん、写真撮影禁止です。

            hiraizumi071818


            ここが入り口です。

            hiraizumi071830

            hiraizumi071821

            出口あたりから、最後に展示されているのが金色堂です。
            写真中央の建物の中に金色堂があります。


            hiraizumi071822

            添乗員さんと観光客の団体が入っていきました。
            連休ということでやはり込み合っています。

            あとで気づいたことですが、
            閉館が5時半です。その後は金色堂などの展示物はみることができませんが、
            それ以外の中尊寺や寺などは、夕方以降でも入れるので静かに寺を見たいという方には、
            早朝か夕方、6時以降にいってみるのもいいかもしれません。


            hiraizumi071820


            hiraizumi071831

            中尊寺や金色堂がお目当ての方がほとんどのようでしたが、
            あたりには、上の写真の2枚のような雰囲気のある場所があたり一帯にあります。

            ここ平泉のようすは、以前、ゴールデンウィークにやってきたときは、震災後1ヶ月ということもあって観光客はあまりいませんでしたが、震災後4ヶ月経った今、それから世界遺産登録というすばらしいニュースがあった中で、様々な地域から多くの観光客が再び訪れる今までの平泉町にもどってきています。


            ランキングに参加しています
            ポチポチポチと応援いただけると励みになります
            押すとサイトに飛びますので、現在の順位が分かります
                     ↓↓


             にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 大船渡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へにほんブログ村 その他生活ブログ 東日本大震災・震災復興へ
            にほんブログ村
            Calendar
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>
            PR
            三陸のつぶやき
            三陸へつぶやき
            Selected Entries
            Categories
            Archives
            Recent Comment
            Links
            Profile
            Search this site.
            Others
            Mobile
            qrcode
            Powered by
            30days Album
            無料ブログ作成サービス JUGEM